千光寺山索道事業安全マネジメント
- HOME
- 安全マネジメント
1.輸送の安全に関する基本的な方針
社長は、輸送の安全の確保を最優先とし、事業活動を行えるよう体制の整備に努めるとともに、索道施設及び社員等を総合的に活用した輸送の安全を確保するための管理の方針、その他事業活動に関する基本的な方針を具体的に定めるとともに、当該方針に基づき、安全性向上のための施策を策定するものとする。
2.輸送の安全に係る行動規範
- 一致団結して輸送の安全確保に努める。
- 輸送の安全に関する法令及び関連する規程をよく理解するとともにこれを遵守し、厳正、忠実に職務を遂行する。
- 常に安全に関する状況を理解するよう努める。
- 職務の実施にあたり、推測に頼らず確認の励行に努め、疑義のあるときは最も安全と思われる取扱いをする。
- 事故、災害等が発生したときは、人命救助を最優先に行動し、速やかに安全適切な処置をとる。
- 情報はもれなく迅速、正確に伝え、透明性を確保する。
- 常に問題意識を持ち、必要な改革に対して積極的に取り組む。
3.2024年度の安全目標
- 運転安全規範を遵守し、インシデント及び事故発生ゼロの継続を目指します。
- 「P・D・C・A」サイクル安全性の向上を図り、有責事故ゼロの継続を目指します。
4.2023年度の事故等の発生状況
- 索道運転事故(人身傷害事故)
索道施設の不具合による事故は0件です。 - インシデント(事故の兆候)
2023年度、国土交通省へのインシデント発生報告はありません。 - 2023年度の中国運輸局へのインシデント発生報告はありません。
5.輸送の安全確保のための取組み
- 救助訓練
(1)尾道地区消防本部と年1回、合同救助訓練を実施します。
(2)搬器内の乗客を救出するために緊急降下用具(スローダン)を使用しての救助訓練を1ヶ月に1回実施し、救助能力の向上に努めます。
(3)お客様に安全・安心してご乗車していただくため、運行中に緊急停止した場合でも、迅速かつ安全確実にお客様を救助できるよう、3カ月に1回予備原動機を使用しての訓練を実施します。
(4)訓練後は、安全推進会議を開催し訓練の総括を行うと共に、乗務員全員から意見を求め、安全意識の高揚を図ります。
6.千光寺山ロープウェイ安全管理体制図
●社長
↓
●運輸管理部長
↓
●営業部長
↓
●安全統括管理者
↓
●索道技術管理者
↓
●索道技術管理員